医療機関の情報
2023年4月19日時点の情報

高知高須病院 (コウチタカスビョウイン)



詳細情報
郵便番号 〒781-5103
所在地フリガナ コウチケンコウチシオオツオツ
所在地 高知県高知市大津乙2705-1
電話番号 (昼)(088)878-3377
案内用ホームページアドレス http://www.takasuhp.or.jp


【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
開設者名フリガナ イリョウホウジンショウジンカイ
開設者名 医療法人尚腎会
駐車場 無料 150台   有料 0台
診療科目
  • 内科
  • 糖尿病内科
  • 代謝・内分泌内科
  • 循環器内科
  • 胃腸内科
  • 腎臓内科
  • 人工透析内科
  • 外科
  • 整形外科
  • その他(外科系)
  • 泌尿器科
  • 麻酔科
名称・住所等
開設者種別 医療法人
正式名称フリガナ コウチタカスビョウイン
正式名称 高知高須病院
英語表記名称 Kochi Takasu Byoin
英語表記住所 Kochishi ootsu otsu2705-1
中国語表記名称
中国語表記住所
インドネシア語表記名称
インドネシア語表記住所
ベトナム語表記名称
ベトナム語表記住所
管理者
管理者名フリガナ オオタ カズミチ
管理者名 大田和道
電話・FAX番号
電話番号 (088)878-3377
夜間・休日電話番号
FAX番号 (088)878-3322
夜間・休日FAX番号
案内用電子メールアドレス daihyou@takasuhp.or.jp
医療機関へのアクセス
主な利用交通手段 電車 文殊通電停から車5分 JR 布師田駅から車5分
病床種別及び届出又は許可病床数(単位:床)
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
許可病床数 63 - - - - - - 63
外来区分
外来区分 一般
時間外における対応
時間外における対応 終日の対応
面会
面会時間の指定の有無 指定あり
診療時間
内科 - - - - - - 休診 休診
糖尿病内科 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 - 休診 休診
代謝・内分泌内科 - - - - - - 休診 休診
循環器内科 14:00 - 17:00 14:00 - 17:00 14:00 - 17:00 09:30 - 12:30 14:00 - 17:00 - 休診 休診
胃腸内科 - - - - - - 休診 休診
腎臓内科 09:00 - 17:00 14:00 - 17:00 09:00 - 12:30 09:00 - 17:00 14:00 - 17:00 - 休診 休診
人工透析内科 09:00 - 23:00 09:00 - 21:30 09:00 - 23:00 09:00 - 21:30 09:00 - 23:00 09:00 - 21:30 休診 休診
外科 - - - - - - 休診 休診
整形外科 09:30 - 12:00 13:30 - 16:30 - - - 09:00 - 12:00 休診 休診
その他(外科系) - - - - - - 休診 休診
泌尿器科 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 08:30 - 17:00 - 休診 休診
麻酔科 - - - - - - 休診 休診
外来受付時間
内科 - - - - - - 休診 休診
糖尿病内科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 - 休診 休診
代謝・内分泌内科 - - - - - - 休診 休診
循環器内科 13:30 - 16:30 13:30 - 16:30 13:30 - 16:30 09:00 - 12:00 13:30 - 16:30 - 休診 休診
胃腸内科 - - - - - - 休診 休診
腎臓内科 08:30 - 16:30 13:30 - 16:30 08:30 - 12:00 08:30 - 16:30 13:30 - 16:30 - 休診 休診
人工透析内科 - - - - - - 休診 休診
外科 - - - - - - 休診 休診
整形外科 - - - - - - 休診 休診
その他(外科系) - - - - - - 休診 休診
泌尿器科 08:00 - 16:30 08:00 - 16:30 08:00 - 16:30 08:00 - 16:30 08:00 - 16:30 - 休診 休診
麻酔科 - - - - - - 休診 休診
予約・女性医師による外来診療
初診時の予約 再診時の予約 女性医師による外来診療
内科 不要 不要 -
糖尿病内科 必要 必要 可能
代謝・内分泌内科 不要 不要 -
循環器内科 必要 必要 -
胃腸内科 不要 不要 -
腎臓内科 必要 必要 可能
人工透析内科 必要 必要 可能
外科 不要 不要 -
整形外科 必要 必要 -
その他(外科系) 不要 不要 -
泌尿器科 必要 必要 -
麻酔科 不要 不要 -
その他特記事項
外来受付時間一時変更 その他休診日 インターネット予約 外来特記事項
12月29日、12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日 糖尿病内科は月~金0830~1700の診療時間。受付は診療開始から終了30分前迄。金曜日の午後の腎臓内科は随時変更あり
院内処方の有無
院外処方 あり
車椅子等利用者に対する配慮
施設のバリアフリー化の実施 あり
車椅子等利用者用駐車場の有無 あり
多機能トイレの設置 あり
受動喫煙を防止するための措置
施設内における全面禁煙の実施 あり
医療に関する相談に対する体制の状況
医療に関する相談窓口設置 あり
医療に関する相談窓口相談員の人数 4人
入院食の提供方法
適時及び適温による食事の提供 あり 選択可能な入院食の提供 あり
病床外での食事可能 あり
対応することができる外国語の種類
多言語音声翻訳機器の利用の有無
多言語音声翻訳機器の利用 あり
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
労災保険指定医療機関
指定自立支援医療機関(更生医療)
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。)
結核指定医療機関
指定小児慢性特定疾病医療機関
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関
原子爆弾被害者一般疾病医療機関
DPC対象病院
選定療養
(1)「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
差額ベッド数 差額料(消費税込み) 特別の料金徴収
特別個室 3 11000円/1日より あり
個室 18 2200円/1日より あり
2人部屋 8 1100円/1日より あり
3人部屋 0 0円/1日より あり
4人部屋 0 0円/1日より あり
(2)その他
料金(消費税込み) 特別の料金徴収
「予約に基づく診察」に係る特別料金 0円 なし
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別料金 0円 なし
「入院保証金」に係る料金 0円 あり
電子決済による料金の支払いの可否
電子決済サービスの有無 自己診療分
使用可能な決済サービスの種類
対応することができる疾患・治療の内容
前年度件数 単位:件
呼吸器領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療) 在宅酸素療法
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
消化器系領域の一次診療 下部消化管内視鏡検査
上部消化管内視鏡検査
前年度件数 単位:件
循環器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
循環器系領域の一次診療 経皮的四肢血管拡張術(PTA)
ホルター型心電図検査
前年度件数 単位:件
腎・泌尿器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
腎・泌尿器系領域の一次診療 膀胱悪性腫瘍化学療法
膀胱鏡検査 前立腺悪性腫瘍手術 0
腎生検 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 44
血液透析 前立腺悪性腫瘍化学療法
夜間透析 尿失禁の治療
腹膜透析(CAPD) 吸着式血液浄化療法
体外衝撃波腎・尿路結石破砕術 49 経皮的副甲状腺エタノール注入剤(PEIT)
腎悪性腫瘍手術 0 血漿交換療法
腎悪性腫瘍化学療法 持続緩徐式血液濾過透析
膀胱悪性腫瘍手術 69 尿水力学的検査
前年度件数 単位:件
内分泌・代謝・栄養領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
インスリン療法 糖尿病教育入院
前年度件数 単位:件
リハビリ領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
脳血管疾患等リハビリテーション 326 呼吸器リハビリテーション 0
廃用症候群リハビリテーション 544 温熱療法
運動器リハビリテーション 390
前年度件数 単位:件
麻酔領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
全身麻酔 191 神経ブロック
硬膜外麻酔 11 硬膜外ブロックにおける麻酔剤の持続注入 0
脊椎麻酔 134
前年度件数 単位:件
画像診断
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
CT撮影 2562
対応することができる短期滞在手術
4泊5日までの手術
前立腺針生検法 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術
経皮的シャント拡張術・血栓除去術
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者の専門性に関する資格の種類
専門医
一般社団法人日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医 7人
一般社団法人日本外科学会 外科専門医 1人
一般社団法人日本糖尿病学会 糖尿病専門医 1人
一般社団法人日本血液学会 血液専門医 1人
一般財団法人日本消化器病学会 消化器病専門医 2人
一般社団法人日本腎臓学会 腎臓専門医 1人
一般社団法人日本消化器外科学会 消化器外科専門医 1人
一般社団法人日本透析医学会 透析専門医 4人
一般社団法人日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 2人
公益社団法人日本看護協会 透析看護認定看護師 1人
専門看護師
(公社)日本看護協会 透析看護認定看護師 1人
保有する施設設備
保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数 保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数
手術室 - 全身用X線CT診断装置 1
医薬品情報管理室(DI室) - 給食施設 -
細菌検査室 - 消毒施設 -
食堂 - 人工透析室 -
生化学検査室 - 生理検査室 -
洗濯施設 - 談話室 -
調剤所 - 浴室 -
対応することができる在宅医療
在宅医療
退院時共同指導 訪問看護指示
在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅療養指導
在宅自己注射指導管理 在宅人工呼吸指導管理
在宅自己腹膜灌流指導管理 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
在宅酸素療法指導管理 在宅寝たきり患者処置指導管理
在宅自己導尿指導管理
診療内容
点滴の管理 人工膀胱の管理
中心静脈栄養 レスピレーター
腹膜透析 モニター測定
酸素療法 尿カテーテル
経管栄養
他施設との連携
病院との連携 居宅介護支援事業所との連携
診療所との連携 薬局との連携
訪問看護ステーションとの連携
対応することができる介護サービス
居宅介護支援
居宅介護支援
居宅サービス
訪問看護 特定施設入居者生活介護(指定を受けている有料老人ホーム等において可)
地域医療連携体制
地域医療連携体制に関する窓口
窓口の設置 あり
名称 高知高須病院地域医療連携室
代表者 山脇弘子
専任スタッフ職種別に人数
  • 看護師・保健師 3人
  • 福祉職 4人
合計 7人
電話番号 (088)804-5556
FAX番号 (088)804-5544
メールアドレス
主な機能
  • 院内の退院計画の調整
  • 在宅医療への調整
  • 介護保険との調整
  • 他の医療機関への紹介及び逆紹介
地域連携クリティカルパス
地域連携クリティカルパスの実施 実施
紹介患者受付窓口
連絡先
(部署・担当者など)
地域医療連携室 山脇弘子
電話番号 (088)804-5556
FAX番号 (088)804-5544
紹介先医療機関
医療機関名 所在地(市町名) 電話番号
高知医療センター 高知市 (088)837-3000
高知赤十字病院 高知市 (088)822-1201
近森病院 高知市 (088)822-5231
高知大学医学部附属病院 南国市 (088)866-5811
医療機関の人員配置
職種 報告日現在の従事者数(人)
総数 病棟 外来
常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
医師 13.3 11 2.3 6 6 - 13.3 11 2.3
歯科医師 - - - - - - - - -
薬剤師 4.3 4 0.3 3 3 - 1.3 1 0.3
看護師 137 134 3 38 37 1 99 97 2
准看護師 11.1 10 1.1 2 2 - 9.1 8 1.1
助産師 - - - - - - - - -
歯科衛生士 - - - - - - - - -
診療放射線技師 5 5 - 5 5 - 5 5 -
理学療法士 4 4 4 4 4 - 4 4 -
作業療法士 3 3 - 3 3 - 3 3 -
管理栄養士 4 4 - 4 4 - 4 4 -
栄養士 - - - - - - - - -
その他医療従事者 177.4 146 31.4 14 10 4 162.4 136 27.4
看護師の配置状況
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
実質配置状況 1:3.3 - - - - - -
法令上の義務以外の医療安全対策
医療安全についての相談窓口の設置
医療安全についての相談窓口の設置 あり
医療安全管理者の配置
医療安全管理者の配置 あり
   専任(専従)担当者 あり
医療安全管理部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
医療事故情報収集等事業への参加
医療事故情報収集等事業への参加 あり
法令上の義務以外の院内感染対策
院内感染対策担当者の配置
院内感染対策担当者の配置 あり
   兼任担当者 あり
院内感染対策部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無
入院診療計画策定時における院内の連携体制 あり
診療情報管理体制
オーダリングシステム(検査)の導入 あり ICD(国際疾病分類)コードの利用 あり
オーダリングシステム(処方)の導入 あり 電子カルテシステムの導入 あり
オーダリングシステム(予約)の導入 あり 診療録管理専任従事者の人数(単位:人) 2
情報開示に関する体制
情報開示に関する窓口 あり
白黒1枚あたりの料金(消費税込み) 0
症例検討体制
臨床病理検討会 あり
治療結果情報
死亡率、再入院率、疾患別・治療行為別の平均在院日数その他の治療結果に関する分析 あり 死亡率、再入院率、疾患別・治療行為別の平均在院日数その他の治療結果に関する分析結果の提供 あり
患者満足度の調査
患者満足度調査の実施 あり 患者満足度の調査結果提供 あり
医療の評価機関による認定の有無
公益財団法人日本医療機能評価機構による認定 あり
その他医療の実績等に関する情報
カルテ開示 あり じょくそう対策 あり
倫理委員会の設置 あり
患者数及び平均在院日数
単位:患者数  人、  平均在院日数  日
入院患者数 外来患者数 在宅患者数
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
前年度1日平均患者数 42.1 - - - - 387.1 - -
前年度平均在院日数 13.2 - - - - - - -