医療機関の情報
2024年1月29日時点の情報

下村病院 (シモムラビョウイン)



詳細情報
郵便番号 〒780-0833
所在地フリガナ コウチケンコウチシミナミハリマヤチョウ
所在地 高知県高知市南はりまや町1丁目7-15
電話番号 (昼)(088)882-7161   (夜)(088)882-7161
案内用ホームページアドレス https://shimomura-hospital.com/


【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
開設者名フリガナ イリョウホウジンセイセイカイ
開設者名 医療法人生生会
駐車場 無料 20台   有料 0台
診療科目
  • 内科
  • 消化器内科
  • 肛門外科
  • 泌尿器科
  • 男性泌尿器科
名称・住所等
開設者種別 医療法人
正式名称フリガナ シモムラビョウイン
正式名称 下村病院
英語表記名称 Shimomura Byoin
英語表記住所 1-7-15 minamiharimaya-town,kochi-city
中国語表記名称
中国語表記住所
インドネシア語表記名称
インドネシア語表記住所
ベトナム語表記名称
ベトナム語表記住所
管理者
管理者名フリガナ シモムラ  ユキヒト
管理者名 下村  之人
電話・FAX番号
電話番号 (088)882-7161
夜間・休日電話番号 (088)882-7161
FAX番号 (088)882-3634
夜間・休日FAX番号 088-882-3634
案内用電子メールアドレス
医療機関へのアクセス
主な利用交通手段 はりまや橋電停、バス停より徒歩2分
病床種別及び届出又は許可病床数(単位:床)
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
許可病床数 41 - - - - - - 41
外来区分
外来区分 一般
時間外における対応
時間外における対応
面会
面会時間の指定の有無 指定あり
診療時間
内科 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 休診 休診
消化器内科 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 休診 休診
肛門外科 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 休診 休診
泌尿器科 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 17:00
- 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 17:00
09:00 - 13:00
09:00 - 13:00
休診 休診
男性泌尿器科 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
- 09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00
14:00 - 17:00
09:00 - 13:00 休診 休診
外来受付時間
内科 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 休診 休診
消化器内科 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 休診 休診
肛門外科 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 休診 休診
泌尿器科 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
- 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 休診 休診
男性泌尿器科 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
- 09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30
14:00 - 16:30
09:00 - 12:30 休診 休診
予約・女性医師による外来診療
初診時の予約 再診時の予約 女性医師による外来診療
内科 必要 必要 -
消化器内科 必要 必要 -
肛門外科 必要 必要 -
泌尿器科 必要 必要 -
男性泌尿器科 必要 必要 -
その他特記事項
外来受付時間一時変更 その他休診日 インターネット予約 外来特記事項
12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
院内処方の有無
院内処方 あり
障害者に対する配慮
聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応) あり
聴覚障害者への配慮(施設内情報の表示) あり
視覚障害者への配慮(施設内案内等音声表示対応) あり
車椅子等利用者に対する配慮
施設のバリアフリー化の実施 あり
多機能トイレの設置 あり
受動喫煙を防止するための措置
健康増進法第28条第13号に規定する特定屋外喫煙場所の設置 あり
医療に関する相談に対する体制の状況
医療に関する相談窓口設置 あり
医療に関する相談窓口相談員の人数 1人
入院食の提供方法
適時及び適温による食事の提供 あり 選択可能な入院食の提供 あり
対応することができる外国語の種類
多言語音声翻訳機器の利用の有無
多言語音声翻訳機器の利用 あり
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
労災保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。)
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関
不妊専門相談センター
選定療養
(1)「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
差額ベッド数 差額料(消費税込み) 特別の料金徴収
特別個室 0 0円/1日より あり
個室 4 3600円/1日より あり
2人部屋 0 0円/1日より あり
3人部屋 0 0円/1日より あり
4人部屋 0 0円/1日より あり
(2)その他
料金(消費税込み) 特別の料金徴収
「予約に基づく診察」に係る特別料金 0円 なし
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別料金 0円 なし
「入院保証金」に係る料金 0円 あり
対応することができる疾患・治療の内容
前年度件数 単位:件
皮膚・形成外科領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
外傷
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
消化器系領域の一次診療 下部消化管内視鏡的切除術 0
上部消化管内視鏡検査 人工肛門の管理
上部消化管内視鏡的切除術 0 内視鏡的胃・十二指腸ポリープ切除術
下部消化管内視鏡検査 内視鏡的直腸・結腸ポリープ切除術
前年度件数 単位:件
腎・泌尿器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
腎・泌尿器系領域の一次診療 尿失禁の治療
膀胱鏡検査 尿水力学的検査
前年度件数 単位:件
内分泌・代謝・栄養領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
内分泌機能検査 糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導
インスリン療法
前年度件数 単位:件
血液・免疫系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
血液・免疫系領域の一次診療
前年度件数 単位:件
画像診断
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
画像診断管理(専ら画像診断を担当する医師による読影)
前年度件数 単位:件
その他
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
漢方薬の処方 外来における化学療法
対応することができる短期滞在手術
4泊5日までの手術
痔核手術(脱肛を含む。)
専門外来の有無及び内容
項目名
実施している曜日 受付時間 特記事項
不妊専門外来(体外受精を含まない) 不要 09:00~16:30
00:00~00:00
水曜日と土曜日は9:00~12:30までの受付
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者の専門性に関する資格の種類
専門医
一般社団法人日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医 1人
一般社団法人日本外科学会 外科専門医 0.1人
一般財団法人日本消化器病学会 消化器病専門医 0.1人
一般社団法人日本消化器外科学会 消化器外科専門医 0.1人
一般社団法人日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医 0.1人
公益社団法人日本看護協会 がん性疼痛看護認定看護師 1人
公益社団法人日本看護協会 小児救急看護認定看護師 0.1人
公益社団法人日本看護協会 急性・重症患者看護専門看護師 0.1人
公益社団法人日本看護協会 皮膚・排泄ケア認定看護師 0.1人
保有する施設設備
保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数 保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数
給食施設 - 消毒施設 -
食堂 - 洗濯施設 -
談話室 - 調剤所 -
浴室 -
対応することができる在宅医療
診療内容
点滴の管理 褥瘡の管理
中心静脈栄養 人工肛門の管理
酸素療法 モニター測定
経管栄養 尿カテーテル
疼痛の管理 気管切開部の処置
他施設との連携
病院との連携 居宅介護支援事業所との連携
診療所との連携 薬局との連携
訪問看護ステーションとの連携
セカンド・オピニオンに関する状況
セカンド・オピニオンの実施項目
セカンド・オピニオンのための診療に関する情報提供 セカンド・オピニオンのための診察
地域医療連携体制
地域医療連携体制に関する窓口
窓口の設置 あり
名称 地域連携室
代表者 下村 有輝子
専任スタッフ職種別に人数
  • 医師 1人
  • 看護師・保健師 1人
  • その他 1人
合計 3人
電話番号 (088)882-7161
FAX番号 (088)882-3634
メールアドレス
主な機能
  • 院内の退院計画の調整
  • 在宅医療への調整
  • 介護保険との調整
  • 他の医療機関への紹介及び逆紹介
紹介患者受付窓口
連絡先
(部署・担当者など)
事務長
電話番号 (088)882-7161
FAX番号 (088)882-3634
紹介先医療機関
医療機関名 所在地(市町名) 電話番号
近森病院 高知市大川筋1丁目1-16 (088)822-5231
高知医療センター 高知市池2125-1 (088)837-3000
高知大学医学部附属病院 南国市岡豊町小蓮 (088)866-5811
高知赤十字病院 高知市新本町2丁目13-51 (088)822-1201
かかりつけ医機能
医療機関名 実施
日常的な医学管理と重症化予防の有無 実施あり
地域の医療機関等との連携の有無 実施あり
在宅療養支援、介護等との連携の有無 実施あり
適切かつわかりやすい情報の提供の有無 実施あり
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置の有無
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置の有無
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置 あり
医療機関の人員配置
職種 報告日現在の従事者数(人)
総数 病棟 外来
常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
医師 3.2 1 2.2 - - - - - -
歯科医師 - - - - - - - - -
薬剤師 1.9 1 0.9 - - - - - -
看護師 19.2 10 9.4 18.7 10 8.7 0.5 - 0.5
准看護師 3.3 2 1.3 - - - - - -
助産師 - - - - - - - - -
歯科衛生士 - - - - - - - - -
診療放射線技師 - - - - - - - - -
理学療法士 0.2 - 0.2 - - 0.2 - - -
作業療法士 0.2 - 0.2 - - 0.2 - - -
管理栄養士 1 1 - - - - - - -
栄養士 - - - - - - - - -
その他医療従事者 - - - - - - - - -
看護師の配置状況
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
実質配置状況 1:2 - - - - - -
法令上の義務以外の医療安全対策
医療安全についての相談窓口の設置
医療安全についての相談窓口の設置 あり
医療安全管理者の配置
医療安全管理者の配置 あり
   兼任担当者 あり
医療安全管理部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
医療事故情報収集等事業への参加
医療事故情報収集等事業への参加 あり
法令上の義務以外の院内感染対策
院内感染対策担当者の配置
院内感染対策担当者の配置 あり
   兼任担当者 あり
院内感染対策部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)への参加
厚生労働省院内感染対策サーベイランス(JANIS)への参加 あり
入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無
入院診療計画策定時における院内の連携体制 あり
診療情報管理体制
オーダリングシステム(検査)の導入 あり 電子カルテシステムの導入 あり
オーダリングシステム(処方)の導入 あり
情報開示に関する体制
情報開示に関する窓口 あり
白黒1枚あたりの料金(消費税込み) 0
その他医療の実績等に関する情報
カルテ開示 あり じょくそう対策 あり
患者数及び平均在院日数
単位:患者数  人、  平均在院日数  日
入院患者数 外来患者数 在宅患者数
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
前年度1日平均患者数 41 - - - - 15 - -
前年度平均在院日数 206 - - - - - - -