医療機関の情報
2023年4月21日時点の情報

朝倉病院 (アサクラビョウイン)



詳細情報
郵便番号 〒780-8063
所在地フリガナ コウチケンコウチシアサクラヘイ
所在地 高知県高知市朝倉丙1653-12
電話番号 (昼)(088)844-2701   (夜)(088)844-2701
案内用ホームページアドレス http://asakura-hospital.jp


【注意】受診される際は、必ずあらかじめ各医療機関の窓口にご確認ください。
開設者名フリガナ トクテイイリョウホウジンジンセンカイ
開設者名 特定医療法人仁泉会
駐車場 無料 60台   有料 0台
診療科目
  • 内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 神経内科
  • 精神科
  • リハビリテーション科
  • 放射線科
名称・住所等
開設者種別 医療法人
正式名称フリガナ トクテイイリョウホウジンジンセンカイアサクラビョウイン
正式名称 特定医療法人仁泉会朝倉病院
英語表記名称 Asakura Hospital
英語表記住所 1653-12,Asakura,Kochi-city
中国語表記名称
中国語表記住所
インドネシア語表記名称
インドネシア語表記住所
ベトナム語表記名称
ベトナム語表記住所
管理者
管理者名フリガナ タナベ ヒロヒサ
管理者名 田辺 裕久
電話・FAX番号
電話番号 (088)844-2701
夜間・休日電話番号 (088)844-2701
FAX番号 (088)840-1260
夜間・休日FAX番号 088-840-1260
案内用電子メールアドレス
医療機関へのアクセス
主な利用交通手段 とさでん交通、宮の奥電停より徒歩10分
病床種別及び届出又は許可病床数(単位:床)
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
許可病床数 36 72 72 - - - - 108
外来区分
外来区分 一般
時間外における対応
時間外における対応
面会
面会時間の指定の有無 指定あり
診療時間
内科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
循環器内科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
消化器内科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
神経内科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
精神科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 - 09:00 - 12:30 休診 休診
リハビリテーション科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
放射線科 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 17:00 09:00 - 12:30 休診 休診
外来受付時間
内科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
循環器内科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
消化器内科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
神経内科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
精神科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 - 08:30 - 12:00 休診 休診
リハビリテーション科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
放射線科 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 16:30 08:30 - 12:00 休診 休診
予約・女性医師による外来診療
初診時の予約 再診時の予約 女性医師による外来診療
内科 必要 必要 -
循環器内科 必要 必要 -
消化器内科 必要 必要 -
神経内科 必要 必要 -
精神科 必要 必要 -
リハビリテーション科 必要 必要 -
放射線科 必要 必要 -
その他特記事項
外来受付時間一時変更 その他休診日 インターネット予約 外来特記事項
12月30日、12月31日、1月1日、1月2日、1月3日
院内処方の有無
院内処方 あり
院外処方 あり
障害者に対する配慮
聴覚障害者への配慮(筆談など文字による対応) あり
車椅子等利用者に対する配慮
施設のバリアフリー化の実施 あり
車椅子等利用者用駐車場の有無 あり
多機能トイレの設置 あり
受動喫煙を防止するための措置
施設内における全面禁煙の実施 あり
医療に関する相談に対する体制の状況
医療に関する相談窓口設置 あり
医療に関する相談窓口相談員の人数 3人
入院食の提供方法
適時及び適温による食事の提供 あり 病床外での食事可能 あり
病院内の売店又は食堂
院内売店の設置 あり
保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の医療機関の種類
医療機関の種類
保険医療機関
労災保険指定医療機関
指定自立支援医療機関(精神通院医療)
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
精神保健指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関(中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号) に基づく指定医療機関を含む。)
原子爆弾被害者一般疾病医療機関
特定疾患治療研究事業委託医療機関
選定療養
(1)「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
差額ベッド数 差額料(消費税込み) 特別の料金徴収
特別個室 0 0円/1日より あり
個室 0 0円/1日より あり
2人部屋 0 0円/1日より あり
3人部屋 0 0円/1日より あり
4人部屋 0 0円/1日より あり
(2)その他
料金(消費税込み) 特別の料金徴収
「予約に基づく診察」に係る特別料金 0円 なし
「保険医療機関が表示する診療時間以外の時間における診察」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた初診」に係る特別料金 0円 なし
「病床数が200以上の病院について受けた再診」に係る特別料金 0円 なし
「入院保証金」に係る料金 0円 あり
電子決済による料金の支払いの可否
電子決済サービスの有無 自己診療分
使用可能な決済サービスの種類
対応することができる疾患・治療の内容
前年度件数 単位:件
皮膚・形成外科領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
真菌検査(顕微鏡検査)
前年度件数 単位:件
神経・脳血管領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
神経・脳血管領域の一次診療
精神科・神経科領域
項目名 項目名
精神科・神経科領域の一次診療 認知症
前年度件数 単位:件
呼吸器領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
在宅酸素療法
前年度件数 単位:件
消化器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
消化器系領域の一次診療 下部消化管内視鏡検査
上部消化管内視鏡検査 人工肛門の管理
前年度件数 単位:件
循環器系領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
循環器系領域の一次診療 ペースメーカー管理
ホルター型心電図検査
前年度件数 単位:件
内分泌・代謝・栄養領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
内分泌・代謝・栄養領域の一次診療 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
インスリン療法 糖尿病による合併症に対する継続的な管理及び指導
前年度件数 単位:件
筋・骨格系及び外傷領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
義肢装具の作成及び評価
前年度件数 単位:件
リハビリ領域
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
摂食機能療法 言語聴覚療法(I)
脳血管疾患等リハビリテーション 102 作業療法(I)
廃用症候群リハビリテーション 230 理学療法(I)
運動器リハビリテーション 28 温熱療法
前年度件数 単位:件
画像診断
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
CT撮影 497
難病・特定疾患
項目名 項目名
パーキンソン病
前年度件数 単位:件
その他
項目名 前年度
件数
項目名 前年度
件数
漢方薬の処方
専門外来の有無及び内容
項目名
実施している曜日 受付時間 特記事項
もの忘れ専門外来 09:00~11:00
12:30~16:00
火曜日は午前のみ
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療従事者の専門性に関する資格の種類
専門医
公益社団法人日本整形外科学会 整形外科専門医 1人
一般社団法人日本神経学会 神経内科専門医 1人
公益社団法人日本看護協会 訪問看護認定看護師 1人
一般社団法人日本糖尿病学会 糖尿病専門医 1人
公益社団法人日本医学放射線学会 放射線科専門医 1人
保有する施設設備
保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数 保有 照射線量を表示する機能を有するものの台数
機能訓練室 - 全身用X線CT診断装置 1
医薬品情報管理室(DI室) - 給食施設 -
消毒施設 - 食堂 -
生化学検査室 - 洗濯施設 -
談話室 - 調剤所 -
浴室 -
対応することができる在宅医療
在宅医療
退院時共同指導 在宅患者訪問リハビリテーション指導管理
在宅患者訪問看護・指導 訪問看護指示
在宅患者訪問点滴注射管理指導
在宅療養指導
退院前在宅療養指導管理 在宅酸素療法指導管理
在宅自己注射指導管理 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理
診療内容
酸素療法
他施設との連携
病院との連携 居宅介護支援事業所との連携
診療所との連携 薬局との連携
訪問看護ステーションとの連携
対応することができる介護サービス
施設サービス
介護医療院サービス
居宅介護支援
居宅介護支援
居宅サービス
訪問看護
介護予防支援
夜間対応型訪問介護
介護予防サービス
介護予防訪問看護
地域医療連携体制
地域医療連携体制に関する窓口
窓口の設置 あり
名称 地域医療連携室
代表者 田辺 裕久
専任スタッフ職種別に人数
  • 看護師・保健師 1人
  • 福祉職 2人
合計 3人
電話番号 (088)844-2701
FAX番号 (088)844-2730
メールアドレス
主な機能
  • 院内の退院計画の調整
  • 在宅医療への調整
  • 介護保険との調整
  • 他の医療機関への紹介及び逆紹介
紹介患者受付窓口
連絡先
(部署・担当者など)
地域医療連携室
電話番号 (088)844-2701
FAX番号 (088)844-2730
紹介先医療機関
医療機関名 所在地(市町名) 電話番号
国吉病院 高知市上町 (088)875-0231
高知整形・脳外科病院 高知市上町 (088)822-1285
近森病院 高知市大川筋 (088)822-5231
高知赤十字病院 高知市新本町 (088)822-1201
国立病院機構高知病院 高知市朝倉西町 (088)844-3111
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置の有無
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置の有無
地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口の設置 あり
医療機関の人員配置
職種 報告日現在の従事者数(人)
総数 病棟 外来
常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤
医師 22 5 17 22 5 17 10 5 5
歯科医師 - - - - - - - - -
薬剤師 3 3 - 3 3 - 3 3 -
看護師 37.6 37 0.6 35.6 35 0.6 1 1 -
准看護師 4 4 - 4 4 - - - -
助産師 - - - - - - - - -
歯科衛生士 - - - - - - - - -
診療放射線技師 1.5 1 0.5 1.5 1 0.5 1.5 1 0.5
理学療法士 8 8 - - 8 - - - -
作業療法士 7 7 - - 7 - - - -
管理栄養士 1 1 - - 1 - - - -
栄養士 2 2 - 2 2 - - - -
その他医療従事者 49.8 48 1.8 - - - - - -
看護師の配置状況
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
うち医療
保険適用
うち介護
保険適用
実質配置状況 1:1.8 - 1:3.8 - - - -
法令上の義務以外の医療安全対策
医療安全についての相談窓口の設置
医療安全についての相談窓口の設置 あり
医療安全管理者の配置
医療安全管理者の配置 あり
   専任(専従)担当者 あり
   兼任担当者 あり
医療安全管理部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 診療放射線技師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
法令上の義務以外の院内感染対策
院内感染対策担当者の配置
院内感染対策担当者の配置 あり
   専任(専従)担当者 あり
   兼任担当者 あり
院内感染対策部門の設置
医療安全管理者の配置 あり
   部門の構成員(職種)
  • 医師
  • 薬剤師
  • 保健師・助産師・看護師
  • 事務職員
  • 事務職員その他
入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無
入院診療計画策定時における院内の連携体制 あり
診療情報管理体制
オーダリングシステム(検査)の導入 あり 電子カルテシステムの導入 あり
診療録管理専任従事者の人数(単位:人) 1
情報開示に関する体制
情報開示に関する窓口 あり
白黒1枚あたりの料金(消費税込み) 0
患者満足度の調査
患者満足度調査の実施 あり
その他医療の実績等に関する情報
カルテ開示 あり じょくそう対策 あり
倫理委員会の設置 あり
患者数及び平均在院日数
単位:患者数  人、  平均在院日数  日
入院患者数 外来患者数 在宅患者数
一般
病床
療養
病床
精神
病床
結核
病床
感染症
病床
前年度1日平均患者数 35.1 70.7 - - - 6.6 - -
前年度平均在院日数 99.1 148 - - - - - -